日本語
|
English
Home
/
研究概要
/
研究一覧
/
発表文献
/
ビデオ
/
志望される方へ
/
メンバー
/
リンク
東京工業大学 長谷川晶一研究室
Topics
Contact
Mail
info[at]haselab.net
Tel & Fax
045-924-5049
Address
教員室
〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259 R2-624 長谷川晶一研究室
郵便Box
〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259 R2-20 長谷川晶一研究室
東京工業大学
すずかけ台キャンパス
R2棟
6階624,626室 東急田園都市線すずかけ台駅より徒歩5分
より大きな地図で
研究室所在地
を表示
コンタクト
ページもご覧下さい。
What's New
小栗が
第25回日本バーチャルリアリティ学会大会
(9/16-9/18)に「多彩で魅力的な触れ合いのできる自律キャラクタVGentと体験用オンラインVR環境」と題して体験デモを行いました。
小野寺が
第25回日本バーチャルリアリティ学会大会
(9/16-9/18)に「相互常時触覚通信の提案」と題してポスター発表と講演を行いました。
高祖が
第25回日本バーチャルリアリティ学会大会
(9/16-9/18)に「視触覚干渉効果による身体所有感の客観的評価」と題してポスター発表と講演を行いました。
長谷川研究室は2020/5/19(火)に
オンラインで研究室説明会
を開催しました。
杉森、遠藤、一居、山口、王らによるチーム(出血研究会)がIVRC2018決勝大会で審査員特別賞を受賞しました。
杉森、遠藤、一居、山口、王らによるチーム(出血研究会)がIVRC2018予選大会を4位で通過し、IVRC予選大会観客賞を受賞しました。
山下が
第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
(9/19-9/21)に「前腕部の皮膚伸張と提示装置の重心移動を利用した腕が伸びる感覚の誘発」と題して技術展示を行いました。
堺が
第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
(9/19-9/21)に「可視光LEDを用いた非接触型温覚提示装置による提示感覚の評価」と題して技術展示を行いました。
呉、石田、金が
第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
(9/19-9/21)で口頭発表を行いました。
三武が
エンタテインメントコンピューティング2018
(9/13-9/15)で口頭発表を行いました。
山下、呉、石田らが
ACM SIGGRAPH 2018
で口頭発表・デモを行いました。
Bantitaが
Proceeding of the 14th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology
(12/14-12/16)で口頭発表を行いました。
山下、高橋、呉、石田らによるチーム(腕フェチ)が
Laval Virtual ReVolution 2018
で招待展示を行い、Sport and Leisure prizeを受賞しました。
山下、高橋、呉、石田らによるチーム(腕フェチ)がIVRC2017決勝大会で川上記念特別賞(総合3位)、Laval Virtual賞、チームラボ賞、ソリッドレイ賞を受賞しました。
Update Info.
(2020-12-05)
FrontPage
(2020-12-01)
en_videos
(2020-12-01)
videos
(2020-11-06)
en_members
(2020-11-06)
members